やまなしSDGsカフェ活動報告

第21回やまなしSDGsカフェのご報告

へちゃくちゃ①

ぺちゃくちゃ②

第21回参加者

 
 

2022年12月の第21回やまなしSDGsカフェは、ハイフレックスにて開催いたしました。

 日時:2022年12月15日(木)18:00~20:00  
 場所:中央市役所2階会議室
  
今回のぺちゃくちゃは、次の内容でした。
1 秋元瑞穂さん(リコーグラフィックコミュニケーションズ)
  「よりよい未来のため、わたしたちがいま活動しようとしていること」
2 井上雅博さん(アドヴォネクスト)「自分をそして会社をトランスフォームする」

参加者は、23名(対面17名、オンライン6名)でした。次回は、1月19日(木)の午後6時より、ハイフレックスにて開催予定です。
対面会場は、山梨大学甲府西キャンパス LC号館 LC-17教室
キャンパスマップ | 山梨大学 (yamanashi.ac.jp)

参加申込みは、以下の申込みフォームよりお願いいたします。
https://e-ve.event-form.jp/event/42547/eZ5v


第20回やまなしSDGsカフェのご報告

ぺちゃくちゃ①

ぺちゃくちゃ②

会場の様子

 
 

 2022年11月の第20回やまなしSDGsカフェは、ハイフレックスにて開催いたしました。
 日時:2022年11月17日(木)18:00~20:00  
 場所:中央市役所2階会議室
  
今回のぺちゃくちゃは、次の内容でした。
1 中込章さん(市川三郷町)「市川三郷町 AIオンデマンド交通実証実験
2 山田芳毅さん(KEIPE)「SDGs漫才×障害者のソーシャルインクルージョン」

参加者は、28名(対面17名、オンライン11名)でした。次回は、12月15日(木)の午後6時より、ハイフレックスにて開催予定です。
対面会場は中央市役所2階会議室です。
参加申込みは、以下の申込みフォームよりお願いいたします。

https://forms.gle/s9M3pQeq2QMDXsE97


第19回やまなしSDGsカフェのご報告

 
 

 2022年10月の第19回やまなしSDGsカフェは、以下の日程・会場にて開催いたしました。
 日時:2022年10月20日(木)18:00~20:00  
 場所:中央市役所2階会議室
 参加者:19名
 
 今回のぺちゃくちゃは、次の内容でした。
 1 山田芳毅さん(KEIPE)「SDGsとWell-Being」
 2 深沢 健さん(山梨県 知事政策局)「山梨のSDGs登録制度」

次回は、11月17日(木)の午後6時より、ハイフレックスにて開催予定です。対面会場は中央市役所2階会議室です。
参加申込みは、以下の申込みフォームよりお願いいたします。
https://forms.gle/UqM6aUggbwo4zTsn8


第18回やまなしSDGsカフェのご報告

質疑応答

ぺちやくちゃ

会場の様子

 
 

 2022年9月の第18回やまなしSDGsカフェは、ハイフレックスにて開催いたしました。
 日時:2022年9月15日(木)18:00~20:00  
 場所:中央市役所2階会議室
 参加者:28名(対面17名、オンライン11名)
  
今回のぺちゃくちゃは、次の内容でした。
1 小野恵久(リコージャパン)「働けなかった経験から見えた働きがいとは?」
2 氏原陽菜(山梨県立大)・竹井愛(山梨大)「夢を叶えるSDGs」

次回は、10月20日(木)の午後6時より、フルリモートにて開催予定です。
対面会場はありませんのでご注意ください。

参加申込みは、以下の申込みフォームよりお願いいたします。
https://forms.gle/UqM6aUggbwo4zTsn8


第17回やまなしSDGsカフェが開催されました。

質疑応答

ぺちゃくちゃ

会場の様子

 
 

 2022年8月18(木)午後6時より、第17回やまなしSDGsカフェが中央市役所2階会議室で開催されました。前半は並木 将央さんと田中 伊代さんによる「「成熟社会のビジネスシフト」~質の高い教育をみんなに~」と題した質疑応答を、後半には山田 芳毅さんが「吉本芸人によるSDGs漫才ワークショップを通じたソーシャルインクルージョン」と題して、ぺちゃくちゃを行いました。会場には11名がマスクを着用して集まり、25名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、9月15日(木)の午後6時より、対面、オンラインのハイフレックス開催予定です。参加を希望される方は、https://forms.gle/JtiFkunFhAap6ymx7 より事前申込みをお願いいたします。


第16回やまなしSDGsカフェが開催されました。

SDGsカフェとは

 

ぺちゃくちゃ①

ぺちゃくちゃ②

 2022年7月21(木)午後6時より、第16回やまなしSDGsカフェが中央市役所2階会議室で開催されました。前半はみつばち娘さんが「リコージャパン 山梨支社 女性WG「みつばち娘」の歩み」と題して、後半には安藤 拓己さん、加藤 大智さんが「山梨県のサンタクロース〜私はサンタ。あなたもサンタ!?。サンタでつなぐ想いの連鎖〜」と題して、ぺちゃくちゃを行いました。会場には8名がマスクを着用して集まり、15名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、8月18日(木)の午後6時より、対面、オンラインのハイフレックス開催予定です。参加を希望される方は、https://forms.gle/hfPfEc7dLW3b35uC9 より事前申込みをお願いいたします。


第15回やまなしSDGsカフェが開催されました。

ぺちゃくちゃ①

 

ぺちゃくちゃ②

会場の様子

 2022年6月16(木)午後6時より、第15回やまなしSDGsカフェが中央市役所2階会議室で開催されました。前半は坂井 護明さんが「山梨県北杜市における「食と農」を活かした住み続けられるまちづくり推進プロジェクト」と題して、後半には伴 仁さんが「JR東日本様との共創による地域振興イベント事例のご紹介」と題して、ぺちゃくちゃを行いました。会場には15名がマスクを着用して集まり、5名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、7月21日(木)の午後6時より、対面、オンラインのハイフレックス開催予定です。参加を希望される方は、https://forms.gle/TYVgUb7zSKpnqp1j8 より事前申込みをお願いいたします。

第14回やまなしSDGsカフェが開催されました。

SDGsカフェとは

 

ぺちゃくちゃ①

ぺちゃくちゃ②

 2022年5月19(木)午後6時より、第14回やまなしSDGsカフェが中央市役所2階会議室で開催されました。前半は長澤 貴仁さんが「健康マージャンを通じて」と題して、後半には内山 真見さんが「ガバメントピッチ~“自治体×ベンチャー”等の連携による 超高齢社会の地域課題解決~」と題して、ぺちゃくちゃを行いました。会場には18名がマスクを着用して集まり、4名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、6月16日(木)の午後6時より、対面、オンラインのハイフレックス開催予定です。参加を希望される方は、https://forms.gle/JJPhUn6CZvbkefCy8 より事前申込みをお願いいたします。


第13回やまなしSDGsカフェが開催されました。

SDGsカフェとは

ぺちゃくちゃ②

会場の様子

 2022年4月21(木)午後6時より、第13回やまなしSDGsカフェが中央市役所2階会議室で開催されました。前半は土橋 順さんが「郷育フォーラムについて」と題して、後半には井上 雅博さんが「シアワセのカタチに参加して」と題して、ぺちゃくちゃを行いました。会場には10名がマスクを着用して集まり、9名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、5月19日(木)の午後6時より、対面、オンラインのハイフレックス開催予定です。参加を希望される方は、https://forms.gle/DA5xgsGziBeupQcdA より事前申込みをお願いいたします。


第12回やまなしSDGsカフェが開催されました。

講演①

講演②

記念写真

 2022年3月28日(月)午後1時半より、第12回やまなしSDGsカフェが山梨大学 大村智記念学術館2階大村記念ホールで開催されました。前半は栗田 真司さん(山梨大学/大学コンソーシアムやまなし)さんが「家庭や職場でのファシリテーションの可能性」と題して、後半には佐藤 友香さん(山梨大学)が「SDGsの視点で見る山梨の姿ー特に自然環境の評価についてー」と題して、講演を行いました。会場には17名がマスクを着用して集まり、11名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、4月21日(木)の午後6時より、対面、オンラインのハイブリット開催予定です。開催場所はおってお知らせいたします。参加を希望される方は、https://forms.gle/bH31n2x7vv7ZiJt48 より事前申込みをお願いいたします。


第11回やまなしSDGsカフェが開催されました。

ぺちゃくちゃ①

ぺちゃくちゃ②

集合写真

 2022年2月16日(水)午後6時より、第11回やまなしSDGsカフェがフルリモートで開催されました。前半は江間 篤さん(株式会社アルプス)さんが「シアワセのカタチ」と題して、後半には井上 正博さん(株式会社アドヴォネクスト)が「印刷会社が農業をする意義とは」と題して、ぺちゃくちゃを行いました。15名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、3月28日(月)の午後1時半より、山梨大学内で対面、オンラインのハイブリット開催予定です。いつもと時間と場所が異なります。参加を希望される方は、https://forms.gle/owmu99tst5EAtVaN9 より事前申込みをお願いいたします。


第10回やまなしSDGsカフェが開催されました。

SDGsカフェについて

プレゼンの様子

集合写真

 2022年1月20日(木)午後6時より、第10回やまなしSDGsカフェがフルリモートで開催されました。前半は井上 雅博(株式会社アドヴォネクスト)さんが「斎藤幸平『人新世の「資本論」』ブックレビュー」と題して、プレゼンテーションを、後半は全体で情報交換を行いました。16名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、2月16日(水)の午後6時より、フルリモートで開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://forms.gle/AL3gdy3Bt3jShDe79より事前申込みをお願いいたします。


第9回やまなしSDGsカフェが開催されました。

ぺちゃくちゃ①

ぺちゃくちゃ②

集合写真

 2021年11月15日(水)午後6時より、第9回やまなしSDGsカフェが対面とオンラインで開催されました。前半は川口 美和さんが「気づけたもん勝ち☆SDGsって身近なものだった!!」と題して、また後半は田中 実さんが「なぜSDGsをゲームで学ぶのか?」についてぺちゃくちゃによるプレゼンテーションを行いました。対面会場には21名が集まり、2名がZoomによるリモート参加をされ久しぶりに集合写真を撮りました。次回は、来年1月20日(木)の午後6時より、中央市役所で開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://forms.gle/iQYDmkwxo5nwuZBZ8より事前申込みをお願いいたします。


第8回やまなしSDGsカフェが開催されました。

田中君の演説

プレゼン①

プレゼン②

 2021年11月18日(木)午後6時より、第8回やまなしSDGsカフェが対面とオンラインで開催されました。開始早々小学生の田中君が大勢の大人の前で「委員会をSDGsに繋げて、笑顔と感謝に溢れる学校を目指す」と題した演説を行い、その後前半は伴 仁さんが「JR東日本様と田町白金マーチングとのコラボ」と題して、また後半は志茂 聡さんが「高齢者の健康とSDGs」についてプレゼンテーションを行いました。対面会場には23名が集まり、5名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、12月15日(水)の午後6時より、中央市役所で開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://forms.gle/gaBWEQPyYgk2431U6より事前申込みをお願いいたします。


第7回やまなしSDGsカフェが開催されました。

会場の様子

ぺちゃくちゃ①

ぺちゃくちゃ②

 2021年10月20日(水)午後6時より、第7回やまなしSDGsカフェが対面とオンラインで開催されました。前半は大木 賢太郎さんが「環境への取り組みからSDGs推進へ」と題して、また後半は栗田真司さんが「環境問題の落とし穴ー身近なプラスチックの秘密」についてぺちゃくちゃによるプレゼンテーションを行いました。対面会場には25名が集まり、4名がZoomによるリモート参加をされました。次回は、11月18日(木)の午後6時より、中央市役所で開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://forms.gle/3nfngwv6zfaeQ2YF6より事前申込みをお願いいたします。


第6回やまなしSDGsカフェが開催されました。

発表①

発表②

参加者のみなさま

 2021年9月16日(木)午後6時より、第6回やまなしSDGsカフェがフルリモート開催され、21名がZoomで参加されました。中央市の木谷さんが「れんげの里プロジェクト」と題して、また後半は、甲斐シャインの皆さまが団体の活動について発表をしました。
 次回は、10月20日(水)の午後6時より、中央市役所で開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://forms.gle/ohJjD2BcnDqzoSsF6より事前申し込みをお願いいたします。

 


第5回やまなしSDGsカフェが開催されました。

発表①

発表②

発表③

 2021年8月16日(水)第5回やまなしSDGsカフェがフルリモート開催され、22名がZoomのよるリモート参加をされました。
 今回はぺちゃくちゃをお休みし、玉穂南小学校の学生が取り組むSDGsの活動内容について、やまなしSDGsプロジェクトについて、ヴァンフォーレ甲府の活動についての3つの発表を行いました。
 次回は9月16日(木)午後6時より、フルリモートで開催予定です。
参加を希望される方は、https://forms.gle/CAwiuwWJ1GrNfvSa8より事前申込みをお願いいたします。


第4回やまなしSDGsカフェが開催されました。

ぺちゃくちゃの様子

ぺちゃくちゃの様子

ぺちゃくちゃの様子

ぺちゃくちゃの様子

意見交換の様子

意見交換の様子

 2021年7月15日(木)午後6時より中央市役所において、第4回やまなしSDGsカフェが開催されました。前半は、田中実さんが「今の教育、どうなっているの?」と題して、また後半は、村松正尚さんが「リコー三愛精神とSDGs」についてぺちゃくちゃによるプレゼンテーションを行いました。対面会場にはマスクをつけた21名が集まり、7名がZoomによるリモート参加をされました。
 次回は、8月18日(水)の午後6時より、中央市役所で開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://forms.gle/9qYbycCEzpztSPRH7より事前申し込みをお願いいたします。

 


第3回やまなしSDGsカフェが開催されました。

ぺちゃくちゃに挑戦①

ぺちゃくちゃに挑戦②

記念撮影

 2021年6月16日(水)午後6時より、第3回やまなしSDGsカフェが開催されました。当初、対面とオンラインでの開催予定でしたが、今回は新型コロナウィルス感染状況を鑑み、フルリモートでの開催となりました。前半は土橋順さんが「「私」にできること」と題して、また後半は森彰司さんが「認知症のひともそうでないひとも暮らしやすい山梨」へ―チームDFYの挑戦―についてぺちゃくちゃによるプレゼンテーションを行い、30名の方が集まりました。
 次回は、7月15日(木)の午後6時より、中央市役所で開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://forms.gle/z4CKsLUeUzcaRkxq5より事前申込みをお願いいたします。

 


第2回やまなしSDGsカフェが開催されました。

ペちゃくちゃプレゼンの様子

意見交換の様子

名刺交換する参加者たち

 2021年5月19日(水)午後6時より中央市役所において、第2回やまなしSDGsカフェが開催されました。前半は、中央市政策秘書課の木谷昌経さんが「中央市の“ファン”を増やしたい」と題して、また後半は、株式会社アドヴォネクスト社長の井上雅博さんが「アドヴォネクストの実践」についてぺちゃくちゃによるプレゼンテーションを行いました。対面会場にはマスクをつけた25名が集まり、5名がZoomによるリモート参加をされました。
 次回は、6月16日(水)の午後6時より、中央市役所で開催予定です。発表、参加を希望される方は、https://bit.ly/33Y08r9より事前申し込みをお願いいたします。

※ぺちゃくちゃ(Pechakucha)は、1枚20 秒に設定したスライド20枚(20秒×20枚=400秒)を使ってプレゼンテーションをする方法です。

 


第1回やまなしSDGsカフェが開催されました。

ぺちゃくちゃの様子

会場の様子

集合写真

 2021年4月21日(水)午後6時より、中央市役所2階会議室にて、第1回やまなしSDGs カフェが開催され、対面22名、オンライン2名の方にご参加いただきました。
 今回は株式会社アドヴォネクストの井上雅博さんが「自分を そして世界をアップデートする~SDGs という問い~」について、ぺちゃくちゃに挑戦しました。
 次回のSDGsカフェは明日5月19日(水)に行われます。
 参加をご希望される方は以下よりお申込みいただけます。
https://bit.ly/3tVbkQB