令和6年度 未来の学び

「未来の学び」(小学生・中学生のための生涯学習講座)2024のご報告

 2024年8月10日、11日に山梨大学甲府西キャンパスN号館1階 N-11教室において、小学校4、5、6年生・中学生とその保護者を対象とした「未来の学び」(小学生・中学生のための生涯学習講座)が開催されました。今回で4回目になります。

 8月10日、11日の両日には6名の大学教員が、普段は大学生向けの授業が行われる大学の講義室で小学生・中学生と保護者に向けて講座を行いました。参加者は、両日でのべ118名でした。

 生涯学習は、生まれてから死ぬまでの生涯にわたる学習を意味しており、小学生や中学生も範疇に入っていますが、日本では、最終学校卒業後や老後などの余暇の学習を意味する場合があります。特に小学生は、学校以外での生涯学習の機会が乏しいと言われています。この講座は、大学コンソーシアムやまなしに加盟する山梨県内の10大学の教員が、小学生・中学生向けに講座を開き、小中学校の教科内容の先にある内容や根拠となっている内容を学ぶことで、学ぶ意味を見つけたり、将来の進路や夢を見出す機会を提供しようというものです。親子で参加するのは、保護者にも学びの機会を提供することでリカレント教育として大学で学ぶ機会のきっかけづくりとなったり、親子で同時に学んだことについて帰宅後に親子で一緒に振り返ったりしてもらいたいという意図によるものです。

 なお、当日参加することができなかった小学生・中学生のために、今回の「未来の学び」は書籍として出版し、山梨県内のすべての小学校の図書室に寄贈する予定です。

講座のタイトルと講師は以下の通りです。

■2024年8月10日(土)

□プログラム1 11:00〜12:00 「顕微鏡でみるミクロの世界」
志茂 聡(健康科学大学 健康科学部:解剖学)

□プログラム2  13:00〜14:00  「森里川海のつながりと生き物の多様性」
岩田 智也(山梨大学 生命環境学部:水域生態学)

□プログラム3  15:00〜16:00 「色々な言語が書けるよ?!」
ジル エマ ストロースマン(身延山大学 仏教学部:言語学、文学)

 

■2024年8月11日(日)

□プログラム4   11:00〜12:00 「体育の授業って本当に必要?」
金澤 翔一(山梨大学 教育学部:体育科教育学)

□プログラム5   13:00〜14:00 「イギリスと日本の古い書物を体験してみよう」
高野 美千代(山梨県立大学 国際政策学部:英国文化・文学、書物史)

□プログラム6   15:00〜16:00  「みんなにとって優しいまちってどんなまち?わたしにできることってなんだろう?」
叶 寧(身延山大学 仏教学部:社会福祉学、地域福祉)

 

川の水を顕微鏡で見る

図2.エレベーターの点字を解読

 


 

小学生・中学生が大学の授業を体験

未来の学び(小学生・中学生のための生涯学習講座)

 大学コンソーシアムやまなしに加盟する県内の10大学の先生方が、大学の教室で2日間にわたって小学生・中学生のために講座を開きます。学校で学ぶ意味や将来の夢や進路を見つけて欲しいという願いからです。一人で何講座でも参加できます。保護者の方も一緒に参加できます。参加は無料です。夏休みに一足早く大学生の気分を味わってみませんか。
 お申込みはいくつでも可能です。(お申込みは1講座づつお願いします。)みなさんのご参加を心よりお待ちしております。

【日時】2024年8月10日(土)・11日(日)
【会場】山梨大学甲府西キャンパス N号館-N11教室
(山梨県甲府市武田4-4-37)
【対象】山梨県内の小学校4年生、5年生、6年生、中学生とその保護者
【参加費】無料
【お申し込み方法】
 以下フォームまたは、ちらし(表)のQRコードよりお申し込みください。
 https://forms.gle/cENN9LgZZgwGMb5HA

 
※昼食を持参する方は12:00~13:00の間、N-11教室を開放いたします。
 
※内容に変更が生じた際は、大学コンソ―シアムやまなしのホームページまたはFacebookでお知らせします。

生涯学習講座_2024_未来の学びちらし(ダウンロード).pdf
PDFファイル 1.95MB

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人大学コンソーシアムやまなし
〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37 B-1号館328
電話:055-244-6707(平日9:30~16:00)
E-mail:info@ucon-yamanashi.jp